未分類

【大阪】パーソナルカラー診断後の同行ショッピングって楽しい!

投稿日:

 

パーソナルカラー診断後、お買い物って楽しめていますか?

パーソナルカラー診断受けただけでは、お買い物の仕方ってなかなか変わらないんでですよね。

理由は、似合う色がわかっても実際お買い物でどの色が似合うかわからない、素材やデザインが入るとどのお洋服が自分に似合うかわからなくなるんですよね。

そうすると、せっかくパーソナルカラー診断したのにいつものお買い物に戻ってしまいます。

パーソナルカラー診断を受けたら、同行ショッピングまで受けるとこんなにお買い物が楽しい!と思って頂けます。

 

【この記事でわかること】

  • あなたに似合う服だけをご紹介します
  • 同行ショッピングに行くと選ぶ色が変わります
  • パーソナルカラー診断と同行ショッピングを最初にマルッとするのがおすすめ
  • いつもの服を変えたいけど、どうしたらいいのかわからない方へ
  • お問い合わせ

 

ちなみに、パーソナルカラーとは全身があなたらしく見える色のこと。

普段着ている服が、なんかしっくりこない、でも何が違うかわからない。

そう感じることないですか?

メイクしてもしっくりこない、肌の調子なのか疑問。

いつまでも綺麗でいたい、若々くみられたい、健康的な雰囲気でいたいと密かに思っている方も少なくないはずです。

パーソナルカラーについてわからない方は下記の記事をご参考にしてみてください。

パーソナルカラー診断についてはこちら

 

あなたに似合う服だけをご紹介します

 

私自身、アパレル販売員を10年以上経験してきました。

1つのブランドだけではなく、有名ブランドからカジュアルなブランドまで携わらせていたからこそ、お客さまのお買い物の悩みをずっとお伺いしておりました。

そこで、お客様から必ず聞くセリフが『似合っていますか?』です。

やはりお買い物での一番の悩みは似合っているかどうかなんですよね。

 

洋服選びについてのアンケート

  1. 似合うかどうか
  2. 着心地の良さ(素材など)
  3. サイズ感

引用元:洋服ついてのアンケート

 

何を基準に似合っているかは別の理由もありますが、言葉に出さない心理としては「若く見られたい」です。

若いの言葉には、年齢より若く見せたいのはもちろんですが、顔色よく見せたい、明るく見せたいという意味合いもあります。

販売員をしていた当初の私の悩みは、この「似合う」を理論的に伝えたいということが悩みでした。

そこで、パーソナルカラーを学び理論的に伝える方法を学びました。

2013年にパーソナルカラーリストを修得してからは、ブライダルの専門学校、ブライダルスタイリスト、個人のパーソナルカラー診断、同行ショッピングに携わっております。

理論的に伝えるようになってからは、似合うお洋服だけをご紹介しています。

 

同行ショッピングに行くと選ぶ色が変わります

 

1人でお買い物に行くと、いつも選ぶ色、いつも行くお店、よく着るデザインなど、いつものお買い物と変わらないんですよね。

スタイリストが同行することによって、理論的に似合う色や素材、質感など合わせてアドバイスがもらえるから、色以外にも選ぶ基準が変わるんです。

 

【同行ショッピングのメリット】

  • 探しまわらなくていい
  • 似合う服だけ見られるのでお買い物が楽
  • 似合う色の意味が理解できる
  • 似合う服が見つかる
  • お買い物が楽しいと感じる
  • コーディネートの幅が広がる
  • 似合わないと思っていた服が似合うとわかった
  • いつもスルーしていたものが似合うことを初めて知った

【同行ショッピングのデメリット】

  • お買い物に毎回スタイリストはいない
  • スタイリストがいているうちに全部聞かないと忘れる
  • 料金がかかる

 

上記の内容は、実際にご依頼のあったお客様のお声をまとめたものです。

パーソナルカラー診断で使用する色と同じ色があるわけではないんですよね。

季節やトレンドによって、似合う色が多くある場合とあまりない場合もあります。

同行ショッピングに行くと、そんないつもの選びがちな色と似合う色の違いなどもわかるので色選びが変わります。

 

パーソナルカラーと同行ショッピングを最初にマルッとするのがおすすめ

 

今までパーソナルカラー診断に来て頂いた方が、診断後必ずショッピングに行かれます。

その際に、似合う色はわかっても実際お買い物で選べないことが多いんですよね。

同行ショッピングをパーソナルカラー診断後すぐご一緒させて頂くと、似合う色の理解ができたとご意見頂けてます。

おすすめは、診断後一週間以内に同行ショッピングされるのがおすすめです。

ちなみに私は、診断後当日に同行ショッピングはお受けしていません。

理由は、事前にどんなものが必要か、ヒアリングしてから事前に下見に行かせて頂いているためです。

お待たせてして申し訳ないですが、その分お似合いのお洋服だけをみていただけるので、結果的には時短にもつながります。

購入については自由なのでご安心ください。

パーソナルカラー診断で似合う色がわかれば、同行ショッピングで実際に似合うお洋服を見るのが理解が深まるのでマルッとするのがおすすめです。

 

 

いつもの服を変えたいけど、どうしたらいいのかわからない方へ

 

悩んでいるだけでは、何も変わりません。

いつものお洋服を変えたいのであれば、パーソナルカラー診断や骨格診断など診断に行くだけでも、考え方を変えることもできます。

クローゼット整理したい、プロフィール撮影などのイベントに向けて新しい服を購入する際に、同行ショッピングも併せて依頼するのもいいと思います。

 

悩みの例

  • いつも何を着ていこうと悩む。
  • いつも同じで変わり映えしない。
  • クローゼット見ても同じ服ばかり。
  • お買い物行っても同じような色デザインを見てしまう。
  • プロフィール撮影など印象をよくしたい
  • 旅行などに着て行く服がない
  • デートに着て行く服がない

 

まずは、自分に何が似合っていて、どんな風に変えていきたいか相談するのもいいと思います。

お近くのカラーリストに相談するもよし、ショップ店員に相談するのもいいと思います。

大阪でパーソナルカラー診断をお探しの方はこちらの記事も参考にしてみてください。

 

【スタンダードメニュー】

  • パーソナルカラー診断(90分)16,500円税込 (似合う色・素材・カラーコーディネート・診断結果)
  • 同行ショッピング(120分)  11,000円税込 (ヒアリングの上、下見をさせて頂きます)

初回に同行ショッピングも併せて申し込みの際は、27,500円税込→22,000円税込とさせて頂きます。

 

【パーソナルメニュー】

  • パーソナルカラー診断(90分)16,500円税込 (似合う色・素材・カラーコーディネート・診断結果)
  • ラインアナリシス診断(90分)11,000円税込 (似合うデザイン・柄の大きさ)
  • 同行ショッピング(120分)  11,000円税込 (ヒアリングの上、下見をさせて頂きます)

初回に同行ショッピングも併せて申し込みの際は、38,500円税込→33,000円税込とさせて頂きます。

 

【注意】

  • 大阪市内のレンタルスペースで診断いたします。
  • 料金に交通費・レンタルスペース料金はサービス料金に含まれています。
  • ご自身の交通費は実費負担となりますのでご了承ください。
  • 同行ショッピングのみの場合は、事前に似合う色の下見ができかねますのでご了承下さい。
  • メニューを検討の上、ご希望日を3日ほどご連絡ください。
  • 現在、お一人お一人丁寧に対応させて頂くために、月に3名様までとさせて頂いております。
  • 人数が超えた場合は、先着順に受付させて頂きますのでご理解とご了承お願いいたします。

 

そろそろお洋服を変えていきたい、変えたいけどどうしていいかわからない方は、同行ショッピンも含めて大阪市内で賜ります。

 

お問い合わせ

大阪でパーソナルカラー診断、同行ショッピングがご希望の方は、まずはお問合せください。

お問合せはこちら

 

 

-未分類
-,

Copyright© visual color note , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.